細川忠興由来の高桐院は大徳寺の塔頭の一つ。常時公開されていますので、気軽に訪れることができます。ただし、寺宝の公開日は限定…
戦国時代の英雄「織田信長」の墓所があるのは、京都の大寺として有名な「大徳寺」。その塔頭の一つとして総見院があります。ここが織田信長…
京蒔絵の美しさは格別でまるで息を呑むよう。代々続く蒔絵師の一瓢家は、7代目を女性の一瓢良子さんが継いでいます。京都の一瓢家…
京都の陶磁器発祥の地が粟田口。京都に入る七口の一つとして、東海道・中山道とつながっていました。ここは、1624年に瀬戸の陶工が窯を…
日本最古の陶磁器は、縄文土器。そして、京都最古の陶器は、奈良時代の天平年間(729~49)に行基(ぎょうき,668~749)が東山…
源義経が、義仲軍と戦った時、梶原源太景季(かじわらかげすえ)と佐々木四郎高綱(ささきたかつな)が先陣…
ついに、宇治市がトチ狂ってしまいました。市をプロモーションするためのゲーム。「宇治市~宇治茶と源氏物…
宇治の平等院は世界遺産の一つ。その前にあるスターバックスは、平等院の表参道にあるコンセプトショップ。…
宇治川のほとりにある十割そばのお店「しゅばく」に行ってきました。宇治橋の東詰め。朝霧通りを塔の島方面…
全国の小京都もびっくりなプロジェクトが、中国の大連で、進んでいます。その名は、京都風情街プロジェクト…
京都の錦市場を歩いていて、目に留まったのが、珍しい筍の奈良漬。瓜や胡瓜・西瓜・守口大根などの奈良漬は…
京都・兵庫の丹波地区は、黒豆の生産地で有名。その黒豆を使った和菓子が、北尾の豆しぼり。品物は…